2022-01-17 / 最終更新日時 : 2022-01-17 アムトランス YJオーディオ奮闘記 試聴できます!TU8900 Lundahl 出力トランス 搭載 2機種 YJです。 久々のブログ更新となります。 神田淡路町店では TU-8900 Lundahl トランス 搭載モデル 2機種の聴き比べが出来ます。 ・Lundahl LL2785 B 出力トランス搭載モデル ・Amorpho […]
2021-05-26 / 最終更新日時 : 2021-05-26 アムトランス YJオーディオ奮闘記 300B PSVANE Classic Serise 試聴 皆様こんにちは YJです。 久々の更新です。 PSVANE の300B Classic Seriseが入荷、試聴しました。 聴き疲れも感じず、雰囲気を楽しめる音質です。 CDをあれこれ取り替え、あっという間に時間が過ぎて […]
2020-11-06 / 最終更新日時 : 2020-11-06 アムトランス YJオーディオ奮闘記 第2回 12AX7聴き比べ YJブログ 皆さん いかがお過ごしですか? 朝晩かなり冷え込んできましたね。 先日、長年の夢であったオーディオラックが納品されました。やったー! パイン集積材30mmで制作してもらいました。思った通り音質が変化、インシュレーター等で […]
2020-10-21 / 最終更新日時 : 2020-10-21 アムトランス YJオーディオ奮闘記 12AX7 ヴィンテージ管聴き比べ YJブログ 秋も深まり朝晩の寒さが身に染みてきましたね。ワンコとの朝散歩がちょっと億劫に感じ始めたこの頃です。 今回は、12AX7ヴィンテージ管の聴き比べです。 SP:16cm2Way同軸 CD:マランツ AMP:シングル 普段使用 […]
2020-10-02 / 最終更新日時 : 2020-10-03 アムトランス YJオーディオ奮闘記 ケーブルのお話 その名はProblem Solver(問題解決者) YJブログ だいぶ朝晩が涼しくなりましたね。 ワンコとの朝の散歩が楽しい季節です。 今回はRCAケーブルの第二弾です。先日、大好きな金メッキ単線で制作しご満悦だったのですが、師匠からケーブルも大切だけどノイズを遮断することにも目を向 […]
2020-09-11 / 最終更新日時 : 2020-09-11 アムトランス YJオーディオ奮闘記 今回はケーブル自作です。 YJブログ 皆様 YJです。朝晩涼しく感じられてきましたね。 今回はケーブルです。私はそこそこのケーブル好き(電線病の類?!)なのですが特に単線には目が無いのです。時々自作もするのですが、日々業務の中でいつも気になっていたあの子に今 […]
2020-08-31 / 最終更新日時 : 2020-09-11 アムトランス YJオーディオ奮闘記 EL34 聴き比べ その2 YJブログ 虫の音が響き始めましたね。夜風が心地よく感じます。 今回は EL34の続きです。 試聴機器は前回と同じです。 アンプ:シングル SP:16cm同軸型2Way CD:マランツCDプレーヤー Tung-sol 全体的な印象は […]
2020-08-24 / 最終更新日時 : 2020-08-24 アムトランス YJオーディオ奮闘記 EL34 聴き比べ YJブログ こんにちは。少し暑さに陰りを感じ始めましたね。 虫の音が秋を感じさせます。 今回はEL34の聴き比べです。 アンプ:シングル SP:16cm同軸型2Way CD:マランツCDプレーヤー Svetlana: 響きが豊かで艶 […]
2020-08-08 / 最終更新日時 : 2020-08-08 アムトランス YJオーディオ奮闘記 抵抗器 YJブログ 皆様 こんにちは 暑さが増してきましたね。くれぐれもご自愛を。 先日、師匠と自社開発の抵抗器の談義をしていたところ、以前の開発商品のパッシブアッテネーターの話へとなりました。 可変抵抗器は構造から酸化が進むことがあり、ア […]
2020-08-03 / 最終更新日時 : 2020-08-03 アムトランス YJオーディオ奮闘記 電源にも気を配ろう YJブログ こんにちは!YJです 先日、師匠とのオーディオ談義から「電源の汚れにも気を配ろう」と、アドバイスがあり自宅の電源環境が気になり始めました。アムトランスでは一部の電源供給にアイソレーショントランスを使用しています。 自宅で […]